沿革
昭和初期 | 寺田繁蔵が津軽りんごを中心に秋田県能代市畠町で青果の卸売を始める |
---|---|
昭和20年 | 戦後、寺田三郎が寺田三郎商店としてりんごと馬鈴薯中心に卸売を本格化させる |
昭和31年 | 5月11日寺田三郎が初代社長となり株式会社寺田食品市場を設立し食品小売業を能代市畠町に開店 |
昭和32年 | 能代市上町に上町店開店。能代市西通町に新道店開店 |
昭和40年 | 能代市柳町にバラエティストア柳町店開店。(衣料の専門店) |
昭和41年 | 大館市中町に大館店開店 協同組合日本セルフサービスチェーン(現:協同組合セルコチェーン)に加盟 |
昭和42年 | 能代市住吉町に住吉町店開店 |
昭和53年 | 3月能代市南元町にアイケー店開店 |
昭和56年 | 弁当の専門店として柳町店・元町店開店 |
昭和57年 | 能代市松長布に松長布店開店 |
昭和58年 | 能代市落合に向能代店開店 |
昭和59年 | 寺田良照が代表取締役社長に就任 |
昭和62年 | 12月三種町(旧琴丘町)に鹿渡店開店 |
昭和63年 | 12月能代市(旧二ツ井町)にドライブインワンモアハウス開店 |
平成3年 | 1月能代山本組合病院にレストラン開店 |
平成4年 | 島田病院に売店開店 |
平成5年 | 12月能代市下内崎にバイパス店開店 |
平成7年 | 4月バイパス店バリュー化改装 6月五城目町に五城目店、昭和町に大久保店、八郎潟町に一日市店を開店 7月鹿渡店増床開店 |
平成8年 | 11月青森県鯵ヶ沢町に鯵ヶ沢店開店 |
平成9年 | 11月向能代店大幅改装。ポイントカード導入 |
平成11年 | 12月三種町(旧八竜町)に八竜店開店 |
平成18年 | 7月能代市悪土に物流センター開設 9月寺田雅彦が取締役社長に就任 11月バイパス店大幅改装 |
平成20年 | 4月ポイントカード入替え |
平成25年 | 7月上町店閉店、八竜店増床改装 10月天王店開店 |
平成29年 | 2月ポイントカード入替え |
平成31年 | 4月バイパス店新築移転 |
令和3年 | 11月鹿渡店新築開店 |
令和5年 | 4月よりAJS(オール日本スーパーマーケット協会)に加盟 |
現在に至る |